メロン辞典

  1. 世界には全部で何種類くらいのメロンがあるんだろう。
    世界となれば1,000種類以上かも?!
    メロンはその美味しさから世界の様々な地域で栽培され、気候風土に合わせて品種改良されてきました。日本だけでも地域ごとに様々なブランドメロンが開発され、その数は代表的なものだけでも100種類近く。世界となれば1,000種類以上かも。いくらメロンの種類が多くても、日本の気候風土にあった旬のメロンが一番ですよね。だって、日本のメロンは日本人の繊細な味覚に合わせて進化しているのだから。

  2. メロンの部位で、一番甘いのはどこでしょう?
    メロンは、タネの周りりが一番柔らかくて甘い。
    メロンは、食べ方にもよりますが「縦に櫛形に切る」のが一般的です。 なぜなら、メロンは中央のタネに近い部分がいちばん糖度が高く、皮に近くなる程低くなります。メロンやスイカは、縦に切って、櫛形に均等に分けていただくのが基本です。 そうなると、果肉の厚さが味わいに直結しているのがよくわかります。

  3. 同じ大きさなら、何を基準にメロンを選びますか。
    網目がしっかりして、見た目より重く感じるメロンを選びましょう。
    メロンの美味しさは、果肉のつまり具合と果汁のたっぷり感。でもそれは見た目ではなかなかわかりません。そんな時は、重さを比べて見てください。写真は、メロンをふたつに切った断面。中央のタネに近い部分が一番甘いのですが、メロンによってはタネの部分が大きく、果肉が少なくなってしまします。肥後グリーンの種の部分は比較的小さく、その分果肉部が厚いのがわかります。 しかも、果肉の色合いが均一。皮がしっかりしていて薄めなのもわかりますよね。果肉がぎっしり詰まっていて、水分たっぷりだから重い。ネットメロンの場合、皮もしっかりしているから網目もきちっと盛り上がって見えるわけです。

  4. メロンって、紀元前のエジプトでも食べられてたの、知ってる?
    クレオパトラも大好物だった?!
    メロンの原産地は、アフリカといわれています。水分の乏しい気候風土で、実にたっぷりのジュースを蓄える。そんな役割から「メロンは天の恵み」だったわけです。古代エジプトや様々な遺跡からメロンが食べられていた形跡も見つかっているようです。 「クレオパトラもメロンで喉をうるおした」かも。ちなみに古代のメロンは、今のように進化する前の「まくわうり」のような状態だったといわれます。

  5. マスクメロンの名前の由来は、香り?
    マスクは、ムスクがなまっでできた。ムスクメロン?
    マスクメロンのマスクは、メロン特有の網目がマスクの様だから名付けられた、と思ってませんか。それ、不正解。マスクは、本当はムスク。 MUSKMELON(ムスクメロン)が日本に来てなまったと言われます。 ではムスクとは?実は高価な香水として有名な麝香(じゃこう)のこと。メロンの香りの高さが、高貴な香りに通じる。昔は高貴な方の食べ物だったのかしらん?

  6. メロンの追熟って何?
    甘みを成熟させる、メロン独自のいただき方。
    フルーツは、獲れたてが新鮮なのは常識。時が経つほど水分が抜け、みずみずしさがなくなるからです。でも、メロンは別。もともと実もつまっていて 水分もたっぷり、皮部分がしっかりしているので水分が大きく抜けることはありません。それよりも時間を置くことで果汁が実をとろけさせ、 まろやかな成熟感に導いてくれます。目安は、収穫後約1週間ほど。獲れた日がわかるといただきどきの目安になります。

    写真は、成熟した肥後グリーンのつる。水分を閉じ込めるために、早めにつるを枯れさせてしまいます。こんな風になた肥後グリーンは食べごろの目安。お尻部分が柔らかく感じるのも、食べごろを見極めるポイントです。

  7. ネットメロンの網目模様はどうしてできるが知ってますか?
    実は、おいしく成長した証拠。
    実がまだ小さなうちはツルツルなのに、大きく成長するに従って、表面に網目模様が現れてきます。実はmこれがメロンの美味しさの秘密でもあるのです。メロンはある程度大きくなると、実に栄養を蓄えて成長スピードが高まります。この成長に表皮がついてこれず、 皮にヒビが入ってしまします。これを必死で修復しようと皮にかさぶたを貼るのが網目模様に見える。網目が細かく、しっかりしているものが実の成熟度が高いといわれるのもそのためです。
    大きくなる前のメロンと、成長したメロン。同じメロンが、たった
    2週間ほどで、こんなに網目がしっかり。

  8. メロンの果肉は、赤、青、白の3種類。どう違う?

    赤はまったり、青はスッキリ

    メロンのもともとの原型は、「マクワウリ」の仲間。そこから様々な品種の進化が起きて、赤肉メロンと青肉メロンが生まれたといわれています。白肉は比較的さっぱりとした甘さ、赤は、甘みが強くふくよかさが特徴。青は、シャキッとした甘みに人気があります。 3者3様、それぞれのおいしさ。メロンといっても個性があるんですね。

  9. 最近注目されている、ギャバってどんな成分?
    気持ちをリラックスさせてくれる「幸せ成分」
    カカオなどに含まれる成分として、チョコレートなどで注目を集めている成分がメロンにも多く含まれていることが話題に上っています。 GABA は、気持ちを落ち着かせてくれるリラックス成分。 仕事などで感じるストレスを軽減してくれることが報告されています。さすが、メロン。香りと味覚だけでも十分にリラックスできそうなのにね。

  10. メロンの花の色、知ってますか。きれいなんですよ。
    小さくて、黄色い、きれいな花です。
    芽がでて、蔦を伸ばして、葉が大きく育つとメロンはその蔦の途中に小さな黄色い花を咲かせます。これが可愛くてきれい。ハウス栽培では、ハウスの中にミツバチを飛ばして、交配を促進させます。やがて、小さな実が出来て、みるみる大きな実に育ってくれる。花は、豊作への大切な一里塚なのです。

  11. 熊本県は、日本で3番目のメロン王国って、知ってた?
    メロンへの情熱は、当然日本一だと思ってます。
    日本のメロンの総生産量は、年間約15万 5,000 トン。熊本県はシェア約 13%で茨城県、北海道についで第3位です。れっきとしたメロン王国なのです。 ただ、10 年前とくらべると国産のメロンは減少傾向にあります。核家族化や少子化で、家庭でいただく機会が少なくなっているからでしょうか。外国からの輸入メロンも増えているようですし。でも、やはり日本のメロンが世界一です。タネの開発、栽培技術、気候、何より愛情のかけ方が違いますからね。

  12. メロンを美味しくいただくための直前までの保存方法は?
    日の当らない涼しい場所に常温保存。いただく 2 時間くらい前に冷蔵庫へ。
    メロンは、収穫されてから約 1 週間前後が食べ頃と言われています。 これは個体によって差がありますが、肥後グリーンは比較的追熟時間が長いようです。家庭では日の当たりにくい場所に常温で保存してください。できればいただく 2 時間くらい前に冷蔵庫へ。 「ちょっと冷えてる」くらいが、甘みもとろみも感じやすく美味しくいただけます。

  13. フーテンの寅さんの「メロン騒動」って、ご存知?
    メロンにまつわる名言、珍言、調べてみると色々あります。
    「男はつらいよ」での「メロン騒動」。「車寅次郎相合い傘編」での 1 シーン。ご近所からいただいたメロンをおいちゃん夫婦とさくらがいただこうとしたその矢先、 寅さんが帰ってきて「俺のメロンもいただこうか」というくだりがあります。そのひともんちゃくが「メロン騒動」として語り継がれています。それだけメロンが愛されていた証拠かも?詳しくは、お調べください。その他の名言も少しだけ。

    メロンは天国の果実である。
    イスラム教開祖/モハメッド
    人とメロンは、中身を見分けるのが難しい。
    物理学者/ベンジャミン・フランクリン
    金よりもずっと貴い、メロンはこの世の最高傑作だ。
    冒険家/マルコポーロ
  14. ひと蔓に、実はひとつだけ。栄養ひとり占めのおいしいメロン栽培法。
    一番すくすくと育ったメロンだけが残れる厳しい世界。
    メロンの栽培方法は様々ですが、よく知られているのが成長する蔓を柵などに絡ませるようにうえに伸ばし実をつけさせる、という方法。ひとつの苗に幾つもの花が咲き、実がなりますが。大きくなることを許されるのは、ひとつの実だけ。一番元気な実だけを残し、あとはカットされてしまいます。美味しく育つための宿命、とはいえ厳しい世界なんですね、メロンも。

  15. メロンにまつわるうんちくやエピソードを募集します。(300文字程度)
    抽選でアイススプーンをプレゼント!

    うんちくやエピソードをお書きください。

    お名前(必須)
    メールアドレス(必須)
    ご意見・ご感想

    写真やイラストを選択する